こんにちは。雪坊主です。
北海道も段々と暖かくなり、ようやく上着無しで外で遊べるような季節になってきました。
この時期、本州では運動会が行われるため子供用の機能性スニーカーが多く発売されます。
北海道では秋開催の学校も多く、うちの子供の運動会も9月です。そこで9月に向けて子供が1等賞が取れるかもしれない運動会の徒競走に特化したスニーカーを調べてみました!
TOPSPEED MINI-zero/アシックス
ランニングシューズで有名な天下のアシックス。日本人の足に合わせた靴を作るのが得意ですよね!余談ですが私が履いているランニングシューズもアシックスです!
この「TOPSPEED MINI-zero」はとにかくデザインがカッコいい。履いているだけでかなり速そうな人にみえませんか?
現在の私の感覚で選ぶなら、この靴が一番好みです!
特徴
・左右から足を支えるクロスベルト採用
・独自開発の軽量素材を使用
・マラソンシューズの軽さと陸上スパイクの推進力を兼ね揃えている
TOPSPEED MINI/アシックス
先ほどの「TOPSPEED MINI-zero」はカラー展開が2色で両方共男の子向けっぽい色でしたが、機能がほぼ同等でピンク等、女の子が好きな色も含めて多色展開しているこちらも紹介しておきます。
写真と説明書きを見る限りは「クロスベルト」を採用しているかどうかの違いしかないですね。
「TOPSPEED MINI-zero」の機能性は気になるけど、カラー展開が微妙だと思っている方はこちらをどうぞ!
特徴
・多色展開!
・「TOPSPEED MINI-zero」と同等性能
ワイルドキッズスター2/ミズノ
アシックスと並ぶ日本を代表する総合スポーツ用品メーカーです。おそらく知らない人はいないんじゃないでしょうか。
レビューを読むと子供からの「カッコイイ」との声が絶大でした。確かにまるでヒーローが履いている靴のようでカッコイイですよね!
また単純に速さだけを求めるのではなく、発育インソールで子供の健康な足づくりをサポートしたり、耐久性を考えていたり「子供のことを一番に考えた靴」という印象です。
特徴
・摩擦に強く耐久性の高いアウトソールラバーを使用
・2つのフィッティングベルトで足をホールド
・発育インソールでダッシュ力UPをサポート
KR680/ニューバランス
私のニューバランスに対しての印象は「ガチのスポーツシューズ」というよりも「おしゃれと快適性」をバランスよく配合したタウンユースのスニーカーのメーカーという印象です。
子供からしたらカッコいい方が好みかもしれませんが、この「KR680」も色の組み合わせがおしゃれで、他のメーカーから出ているキッズ向けのスポーツシューズとはデザインの方向性が全く違います。
だからと言って機能が劣るかと言うとそんな事は無く、ニューバランスのテクノロジーをふんだんに盛り込んだ一足となっています!
ただ1点、この中で唯一の紐タイプなので、小さい子の脱ぎ履きは大変かもしれないので注意です。
特徴
・反発弾性のある「ABZORB」テクノロジー搭載
・クッション性と軽量化を両立した「C-CAP」テクノロジー搭載
・アッパーにメッシュを採用し通気性抜群
キッズチャンドラー CNX/KEEN
アメリカのブランドで主にアウトドアユースのスニーカーやサンダルを発売しているメーカーです。
アウトドアブランドだけあって、どんな地形でもグリップ力が発揮できるようなソールになっています。
また脱ぎ履きも紐を引っ張るだけなので簡単そうで、子供でも簡単に靴の締め付けが出来そうです。
カラー展開も多彩で、私が確認した限りで12色も種類が出ていました!
特徴
・全方向対応のアウトソールでグリップ性に優れる
・通気性に優れたメッシュアッパー採用
・シューレースによりしっかりと足にフィット
ムーンスター スーパースター/ムーンスター
この「ムーンスター」という会社は今回、色々な靴を調べていて初めて知ったメーカーで、アシックスやミズノより昔から靴を専門に作っている会社です。創業時は足袋を作っていたみたいですね。
HPの目立つ所に「6ヶ月保証」を掲げているのは靴を専門に作っている会社による品質の高さがうかがえます。
靴は「イナズマ」をモチーフにしたデザインや名前で子供心をくすぐると共に、走りに特化した本格的な機能も付いていてかなりカッコイイです。
もし私が子供だったらおそらくこの靴を選んでいると思います。
特徴
・つま先の「イナズマスパイク」により力強い蹴りだしが可能
・強力な「パワーバネ」が推進力をサポート
・かかとの「イナズマボール」で衝撃吸収し負担を軽減
最後に
いや〜最近の子供の靴って凄いですね。私の頃はもっとツルツルなソールの運動靴を履いて運動会に参戦していましたが、今はスパイクとか付いてる靴が多かったり、大人の靴顔負けのテクノロジーが採用されていたりで選ぶのも迷ってしまいます!
それ以外でも成長の事や毎日履くことを考えていて、靴メーカーは本当に凄いなぁと思います。
今回のレビューが運動会に限らず、日々の靴選びの参考になると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
運動会つながりでこんな記事もどうぞ!
https://yukibowz.net/undoukai-photo-and-video-goods
コメント