WordPressブロガー必見!ブログ記事1個目の「はてブ」をスマホへプッシュ通知する方法

WordPress

こんにちわ、雪坊主です。

このブログはWordPressで作成しているのですが、SNSによる拡散のために「はてなブックマーク」のボタンを設置しています。

この「はてブ」ボタン、正直滅多にクリックされることが無いのですが皆さんご存知の通り短時間で2個目のブックマークを自分で付けることにより「バズ」を狙える可能性があります!

『3はてブ』からバズは始まる!はてなブックマークが「いいね!」やリツイートよりも優れると言われる理由とその活用法を解説 | 株式会社ガイアックス
■謎に包まれたはてなブックマークの全貌とは?ブログやメディアに書いた記事を多くの人に読んでもらうためには、大きく3つの方法があると言われています。1つ目はSEO。2つ目はブログやメディア自体のファンとなってもらい、更新を知らせることで

私の場合バズよりも、「はてブ付けてくれた方への返信をしたい」という部分が大きいのでブックマークされたことに早く気が付きたいという方が大きいです。

さてそれでは本題に入りますが自分のブログにブックマークをしてくれた時スマホにプッシュ通知される方法を紹介したいと思います。

スポンサーリンク

準備

IFTTTの登録

IFTTT - Automate business & home
GetstartedwithIFTTT,theeasiestwaytoautomateyourfavoriteappsanddevicesforfree.Makeyourhomemorerelaxing.Makeyourworkmoreproductive.We...

IFTTTにアカウントを作成しましょう!

IFTTTとは様々なWebサービス同士を連携出来る便利なサービスです。

例えばwebサイトをPocketへ保存した時その記事のタイトルをTwitterでつぶやく等、◯◯した時に△△するというような連携が行えるようになります

事前にIFTTTのアカウントを取得しておきましょう。

Pushbulletのインストール

Pushbullet - Your devices working better together

Pushbulletをスマホへインストールして登録しましょう。

Pushbullet

Pushbullet
開発元:Pushbullet
無料
posted with アプリーチ

Pushbulletはスマホ、タブレットとPC間で写真やリンク、メモのやり取りを簡単に行うためのアプリです。

スマホアプリ以外にもFirefox、Chromeの拡張をインストールすることでPCとのやり取りがよりスムーズになります

登録はGoogleアカウントでの登録が可能です。

はてなブックマークのRSS確認

はてなブックマークのサイト右上の検索欄に自分のブログのURLを入力し検索します。

hateb

そして出てきたナビゲーションの「すべて」をクリックします。

この状態でブラウザのURLは次のようになっていると思います

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fyukibowz.net

上記URLの末尾に「&mode=rss」を付けます。

http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=eid&url=http%3A%2F%2Fyukibowz.net&mode=rss

このURLを控えると同時に「&mode=rss」を付けたURLへアクセスしちゃんとRSSが取得出来ているか確認します。

ブログの設定によって若干画面が違うかもしれませんがこのように表示されていれば問題ありません。
RSS

以上で準備は終了です。次に各種設定に移ります。

レシピの作成

ここではIFTTTのレシピを作成していきます。「Create a Recipe」をクリックして下さい。

ift1

「this」をクリックします。

ift2

トリガーにするサービスの一覧が出てくるのでこの中から「Feed」というものを選択して下さい。

IFT3

次にトリガーとなるサービスの動きを選択します「New feed item」を選択して下さい

IFT4

先ほど控えたはてブのURLを「Feed URL」へ貼り付けて「Create Trigger」をクリックして下さい。

IFT5

次はトリガーによって動き出すサービスの設定を行います。「that」をクリックして下さい。

IFT6

サービスの一覧から「Pushbullet」を選択します。

IFT7

Pushbulletからどのような通知をするか設定します「EntryTitle」と書いてある部分ははてブされた記事の名前を表示させます。「EntryUrl」はその記事のURLリンクを付けます。

IFT8

デフォルトのままでも全く問題無いですが、私はタイトルが記事の名前だと分かりにくいと思ったのでこのように変更しています。

終わったら「Create Action」をクリックして下さい。

IFT9

どのようなレシピなのかを「Recipe Title」へ入力して「Create Recipe」をクリックして終了です!

IFT10

それでは実際に自分のブログへブックマークしてみると・・・・ちゃんと通知されました!

P_20160907_004910

Pushbulletを開いてみるとちゃんと記事のタイトルをとRLが入っています。URLはIFTTT側で短縮してくれるので見やすくなってます。

Screenshot_2016-09-07-00-49-33

最後に

どうでしたか?最初の1ブクマしか通知してくれませんがはてブをされる事自体が稀な私にとってはこれで十分です。

1個だけ欠点があるとすれば通知が若干遅めなところでしょうか。私の場合、ブックマークされてから通知が来るまで大体10分ぐらいかかることが多かったです。

通知までの時間はかかってしまいますが、私の場合はIFTTTはかなり前から使っているしPushbulletも様々な用途で欠かせないアプリとなっているので「はてブ」の通知を行ううえで新しいアプリのインストールやサービスへの登録が必要無かったというのがこの組み合わせを使った一番の要因です。

ブックマークの検知自体はおそらくRSSリーダーしか方法は無さそうですが、スマホへの通知だとIFTTTのアプリを入れるという手もあります。

自分が一番良い形で通知が出来るIFTTTのレシピを作ってみてはどうでしょうか?

以上、はてブの通知方法についてでした。

最後まで読んでいただき、ありがうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました